この記事にはゼロの日常1巻のネタバレが含まれます
眼鏡、実直、誠実、素直、苦労人…なんて甘美なひ・び・き。
記事タイトルからお察しの通り、私の大好きなキャラの特徴です。
風見裕也って言うんですけど。検索してここに辿り着いた方ならアイキャッチをチョコにした理由もお分かりですよね。お察しください。
ゼロティー1巻で安室さんが風見って単語を出しただけでうぉぉゆうやぁぁぁぁってなっていざ風見が出てきたらうれしすぎて変な声出てキャパオーバーしていったん漫画閉じたくらいには好きです。
推しが背景にいるだけで幸せな体質な私には風見裕也大活躍のゼロティーは刺激が強すぎるようだ
劇場版名探偵コナン「ゼロの執行人」の興行収入がえらいことになったのはご存知の方も多いかと。
まぁ最初に書いちゃったんですけど、自分は安室の女ではないのです。そうです、私が風見の女です。
もちろん安室さんは好きですよ。ただ、私のど真ん中ウルトラスーパードストライクに突き刺さったのが風見裕也だったんですね…。
風見裕也と言えば降谷さん。そして降谷さんといえば
そうです、ゼロの日常(ティータイム)です。日常と書いて「ティータイム」と読むんですね。
かの有名な名探偵コナンのスピンオフ作品。ちなみに、タイトルの由来は単行本の帯には青山剛昌先生が書いてくださってます。
私も発売日に買って帰りましたよ!そこで風見推しの、風見推しによる、風見推しのための感想を書くことにしました。
風見の女ってどうしても安室の女の影に隠れがちだけど結構いるはず。
私みたいに「安室さんはかっこいいけどやっぱり好きなのはゆうや~!」って人、意外と多いですよね。ですよね。多いって、言って!!!!(涙)
気を取り直してレビュー、いっきまーす!
風見裕也を好きになったきっかけ
私が風見裕也に目覚めたきっかけはもちろんこちら。
コナンは好きだけど熱心なファン、というわけではありませんでした。正直50巻くらいまでの内容しか記憶にない。強いて言うなら横溝警部が好きだった程度。中の人的に。
安室の女による布教
仲の良い友達がとうとう安室の女として覚醒、「ゼロの執行人は見るべきだよ」と布教されるように。
安室さんに関しては「なんか顔が良い人」という知識しかなく…せっかくなので色々調べたところ(あれ?私風見の女適性の方が高くね?)と気が付く。
友人が見せてくれたラジオ体操をする安室さん(確か犯沢さん)の画像を見せてくれた時。
真っ先に目を奪われたんですよ。
同じくラジオ体操をしている風見裕也に。
この記事の冒頭にも書きましたけどね、属性が俺得過ぎる。
ゼロの執行人見に行った時も、風見がしゃべった瞬間に落ちましたからね。そっからはもう風見にしか目がいかなかったもん。めっちゃ真面目だしストイックだし本当、本当もう(テンションが上がって爆発する音)
眼鏡、眉毛、顔、性格、声帯すべてがドンピシャでした。
昔金曜ロードショーでやってた純黒の悪夢(ちゃんと見てなかった)でキュラソーに出し抜かれた人と分かった時は…天を仰いだよね。おま、おま…やっぱ人の良さが隠しきれてないじゃないのさ!ってね!かわいい!
今度こそレビューです。すみません。
風見のことしか書いてないゼロティー1巻の感想
コナン本編だと風見初登場はこの巻なんですよね…超最近じゃん…
繰り返しますがマジでコイツ風見裕也のことしか書きません。
例外として、名探偵コナン本編の本筋に関わる描写は「※」で書きます。伏線だったり黒の組織が関わっていると思われるところが結構あったので。コナンは考察サイトやブログがとても面白いので、「何それどういう意味?」と思ったらググるのも楽しいですよ!
また安室さんの呼び方ですが、ポアロ→安室さん、黒の組織→バーボン、公安・私生活→降谷さんとします。ややこしいからね。
TIME.1 三足の草鞋
「名探偵コナン ゼロの日常 1」から試し読みできます。
風見いねぇ。
まぁ1話目だし…元々は安室透 / バーボン / 降谷零のスピンオフだもんねこの漫画。
個人的には降谷零スピンオフ=降谷零の右腕である風見裕也スピンオフと思ってます。
色々感想はあるんですが、風見裕也縛りしてしまったのであえて書きません。という書けない。やっちまった。
※安室さんがポアロに出勤したとき、ちゃんと「米花いろは寿司」の看板が描かれていて芸コマ
TIME.2 It’s a piece of cake
扉絵がアサビィスゥパァドゥルァァ(自主規制)
はぁ…今回も風見がいな
ウゥワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァふ、ふふふふふふふふ降谷谷谷ささささんん今
「風見」って言いましたぁ!?(ゴリラ大歓喜)
ゆうや、出演です!(苗字のみ)
降谷さんの料理スキルの高さは周知の事実ですが、この回では強調されていましたね。こんな料理しょっちゅう食べてたら風見おま…舌は肥えるし胃袋ガッチリホールドやないかい。
コナンの刑事って割と(かなり)ラブコメしてるので、降谷さんや風見も今後そういった展開があるかもしれませんが…
風見の相手、降谷零以上の料理スキル求められるのつらすぎる。
降谷零に至っては完璧超人過ぎて、もはや結婚の必要性がねぇ。
公安警察の激務を除けば、ゆうや自体は結婚したら幸せになるタイプの男性ですよね。激務を除けば。逆に真面目過ぎて好意を持った人が現れても、場合によっては仕事を優先して断ったりしそう。おばちゃん心配だよ。
※バーボンの時に話してるのはベルモット?でいいんでしょうか。何で顔をハッキリ描かないのか、理由がある?
TIME.3 眠くない…
イイイイイイイイイイイイヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア扉絵がゆうやァァァァァァッァァアッァッァァアッァアッァ!!!!
かわいい。なんてかわいいんだ君は。今日のランチは公園のベンチで上司の降谷さんと一緒に食べるのかい。
おにぎりは何味を買ってきたんだい。そのレジ袋はセ〇ン&アイ・ホールディングスじゃあないのかい。急いで買ってきたから額に汗を浮かべているのかい。あと君が好きなおにぎりの具は何なんだい!?
…申し訳ありません、取り乱しました。気を取り直して次のペーj
オfッフォ!?み、見開き全部ゆうやだと…?まってどういう状況!?そっか犯人を追い詰めてるんだね!ゆうや足速そうだもんね!
(ここで興奮しすぎて過呼吸になりそうだったのでいったん漫画閉じました)
(再開)
ってォイコラうちのゆうやに刃物向けてんじゃないないよそこのモブ野郎!!!!!!顔に傷が残ったらどう責任取ってくれr…えっ
風見が非常階段から落ちっ………セーフ!ギリセーフ!あっぶねぇ!ここ手すりが老朽化してたらマジでダメなやつじゃん…よかった無事で…
ゆうやにナイフを向けた不届きモブ野郎は先回りしてた降谷さんがやっつけてくれたよ!やったね!
たったひとコマなのに「風見をまいてきたのか…」ってセリフから降谷→風見への信頼がうかがえる名シーン。ありがとうございます(合掌)
よく降谷さんの身体能力が高過ぎて腕力ゴリラだのネタにされたりするけど、非常階段から落ちて自力で這い上がってきた(と思われる)風見も地味にすごくないですか?それともコナン世界ではこれがデフォルトの筋力なの????????
(ここから怒涛の風見裕也)
寝てないんだ…報告書がたまってるんだ…目の下に赤井さんみたいなクマまで作って…えらいよ…。
「ぐぅ~…」ておま。30歳成人男性が鳴らすお腹の虫じゃないでしょ。かわいすぎでしょ。

しかも降谷さんに説教されながら「チョコレートを少々…」って。何でチョコレートしか食べてないの?好物なの?カカオ濃度は?ミルクがいいのビターがいいの?あっでもゆうやはカカオ80%以上は食べられなさそう(偏見)ちがう普通10秒チャージとかカ〇リーメイト的なものを食べるんじゃないの?
これ、連載当時もファンに衝撃を与えてましたよね…改めて読んでも衝撃だわ…
この辺りから風見のことは「親戚の子を見守るおばちゃん」の目でしか見れなくなってます。「母のように見守る風見ファン」がゼロティー3話から激増した気がする。実際そういう目になってしまうんですよねもうこの子は…
しかも降谷さんが気を利かせて食事に誘ったら、風見すーぐ運転席乗るし。ナビに住所入れようとするし。「自分が運転します!」の一点張り。寝不足でこんなにフラフラしてるのに、何と健気な…(泣)
(降谷さんはお前を少しでも寝かせてあげたいんですよ!気づいて!)と心の中でツッコミを入れてたら
そこは降谷零でした。定評のある腕力で風見を無理やり助手席に追いやります。マジ物理。慈悲などない。窓ガラスにムギュゥってなってるゆうやめちゃかわ。
助手席で「眠くない…眠くない…眠くない…」と鬼のような形相で念仏並みにつぶやく風見。健気か!どんだけ上司の顔に泥塗りたくないんだよ!えら~い!!!
最終的に寝落ちするんですが
寝顔が天使
もう一度言います。
30歳成人男性の寝顔が天使
青山剛昌先生、新井隆広先生。本当にありがとうございました(土下座)
※書き下ろしでその後の食事シーンが描かれてます。必見。
TIME.4 特製カラスミパスタ
ポアロ回。風見は…出ませんでした…!
業務スーパーの背景とかポアロの店内に紛れてないか血眼になって探したのですが見つけられませんでした。ほら、ゼロの執行人ではコストコにいたじゃないですかー。スーツでコストコに来てるあたり本当に真面目だよね風見…。
仕事が休みの日に「風見裕也をさがせ」やっててふと我に返ったけど、全然気にしてないです。泣いてもいないですよ。
※梓さんがボーダーの服着てるので「A3!」の監督ちゃんに見えるのは私だけですか?(すこぶるどうでもいい)
TIME.5 君も…
これ、前半が完全に風見回。サンデー連載当時、友人が教えてくれたので知ってはいました。知ってても、かわいいけどね!

上司(29)と部下(30)で射撃訓練。降谷さんが風見にアドバイス。
その結果、見事的の中央にヒット!このときね、「ぱあぁぁぁ」ってすっごくうれしそうな顔してるんですよね、ゆうや。忠犬を彷彿とさせる。
もちろん、アドバイスをくれた上司に向かって振り返るじゃないですか。「どうでしたか?降谷さ…」
「降谷さん?」
~~~~~~っ!!!!!!(※言葉にならない)
最後まで見てあげてよぉ!
いや、わかってますよ。
降谷さんのことだから、「ここまで言えば風見なら大丈夫だろう」って思ったから自分は筋トレに向かったんでしょう!?わーかってますよ、風見裕也という男を信頼してのことだとね!
…でも、やっぱり直接ほめてほしい。直接言わないとね、伝わらないこともありますからね…。それに、風見は降谷さんに直接ほめられたらめっちゃ喜ぶと思う。かわいい。
※スコッチ(景光)が一瞬出てますね。スコッチは公安警察だったので、風見との接点が気になる所。どうぶつの森、更新されないかな。
TIME.6 舌をかまないように
風見の出番はなかったけど、安室さんが人間辞めてました。劇場版から辞めてたからね仕方ないね。
TIME.7 眠れないんですか?
このサブタイ、風見に言われたら即入眠するわー。安眠だわー。朝までぐっすりだわー。
とか考えてましたが、風見出ませんでした。めちょっく!
※ベルモットとの会話はミステリートレイン後ですかね。
※降谷さんPCの鍵付きフォルダにあったのは警察学校同期メンバーの写真。彼らは今…
TIME.8 綺麗にしてやる
降谷さん降谷さん。風見にもたまにはそのくらいの感じで話しかけてあげてくださいね。たのんます。
はぁ…今回も風見は出てないのか…と思ってたらまさかの風見からのTELキマシタワー!!よかった!出番(名前だけ)あったよ!
この話のわんこ、めっちゃ賢いんですよね。健気でかわいいし。降谷さんのことが大好きで…まるで風見のような(こじつけ)
TIME.9 いけないよ
えっこれ表紙どゆこと?どう解釈したらいいんですか?仕事中?それとも仕事中なのは風見だけで、降谷さんはプライベート?お互い気が付かずにニアミス?
よく見たら降谷さん9話の私服と同じなのでニアミスですかね。ゆうやー!うしろうしろー!!
今回ちょいちょい風見いてうれしい。
降谷さんが電話してたし、歩道橋で降谷さんのうしろにいるの風見だよね?(わんこが階段から落ちてるコマ)
昔から「推しが背景に写ってるだけでしあわせ」な体質なので本当これだけでもめっちゃ幸せです。風見がいてくれればそれで。
※回想に出てくる女性は降谷さんの初恋相手(!)名前は「宮野エレーナ」。コナンで「宮野」と言えば…
TIME.10 決めた
表紙は黒の組織潜入メンバーの3ショットかな。一番左はスコッチだよね。風見と面識があったかを早く教えてください青山先生…!風見が先輩で色々面倒見てたとかだったらキャパオーバー必至。尊さのあまり。
とか思ってたら風見ー!!ちゃんと出番があったよ風見ー!!!
そりゃあね。
仕事ができる堅物の上司が「動物病院に予防接種に行かないと」って言ってきたら困惑するよね。わかるわ。
風見は多分「意外に思って間が空いてしまった」だけなのに、怖い目で「…僕が受けると思ってるんじゃないだろうな…」って圧力をかけないで降谷さんー!パワハラですー!(過激派)
い、以上!終わってしまった/(^o^)\
ゼロティー2巻は伝説の11話スタート
フゥー!!
お付き合いいただき、ありがとうございました!2巻発売後も風見推しとしてレビューしますね!
1巻は10話まで収録。つまり2巻は11話から…。11話…あの伝説の!11話!!!!!
というわけで、2巻は開幕で昇天することが確定しました。11話って本当アレなんですよやばいむりまってむり。11話のために人生初サンデーを購入したので知っているのですよ。11話で何が起きたか。
ご存知の方も多いと思いますが、これまでの流れからお察しください。正直今も感想がうまくまとまらないんですわ。
2巻もワクワクが止まらない。ゼロティーのおかげで生きるのが楽しい。ありがとう、ゆうや
で。
2巻より先にゼロの執行人のBlu-ray・DVDが出るじゃないですか。友人とセルフ応援上映会してきます。
自分も新しいマイキンブレ買いました。一本で必要な色を大体網羅してるから便利ですよね。セルフ応援上映会楽しみ!焦ってカチカチしながら色を変える。
ゆうや~!公安務まってるよ~!!!!!!(キンブレを振りながら)
ゼロティー2巻の感想も書きました!
【ゼロティー】風見裕也のことばかり書いてるゼロの日常2巻レビュー