以前JCBカードW作ろうとして即落ちしたホシタニです。 クレヒスなくてスーパーホワイトだったからかしらん。
申し込んでから半年以上経ってたのでダメ元でリベンジすることにしたんですよ。だってQUICPay使いたいんだもん…
イオンカードを作ってからもそのくらいが経つ。依然と違ってクレヒスもある!
再申し込み!からの!
今回は通りましたイエエーーーーーーーーイ!!!!!
というわけで記録残しておきますね!
申込内容は審査落ちした時と同じ
属性は何ひとつ変わってないです。派遣のままだし年収も変わらず。落ちた時の状況はこの記事に書きました。
強いて変わったことがあるとしたらクレヒスのみ。
JCBカードW落ちた直後後に作ったイオンカードセレクト。再申し込みまでの間に結構使ってました。ようやくクレヒスが出来たわけですね。やっぱりクレヒスって大事なんだな…
半年ちょっとのクレヒスで大丈夫かな?とは不安だったのですが大丈夫でした。試してみるものですね!
今回は申込後1週間くらいでカード発送してますメールが届きました。
申込時の注意点
基本的には入力間違いしなければ大丈夫。入力間違いないかはしっかり確認しましょうね。
問題はココ。

まずJCBカードWはQUICPay一体型ではないということ。これがネックなら他のカードにすることをおすすめします。
そして上画像の「QUICPayカードを申し込む」はnanacoカードのことではありません。単に電子マネー使うためのカード。ここで申し込むより手持ちのnanacoに紐づけた方が速いし便利ですね。ここは後述します。
どうしても電子マネーとクレジットカード一体型が良いなら別のカードにした方がいいです(オリコカードザポイントとか)。
で、今度はQUICPayモバイルの方。
「QUICPAYモバイルを申し込む」にチェックを入れる
Androidの人はここでチェックしておかないとダメみたいです。
私間違えてチェック入れちゃったんですけど、iPhoneなら不要です。ウォレットから直接追加できるので意味なかったw(実際使うまで知らなかった人)
後はリボ払いにチェック入れないとか、キャッシング枠を0にしたくらい。
本人確認の電話がきた
これめちゃくちゃビビりましたw 基本的に外線取るの自分だから助かったwクレヒスあるとはいえ微妙なラインだったからかもしれない。
聞かれたのはこれだけでした。
- 名前
- 住所
- 勤務先
5分もかからなかったですね。何も悪いことしてないけど緊張したw
電話から5日ほどで到着
本人確認の電話から5日ほどでカードが届きました!わーい!
ピンクがかわいかったのでplus Lにしたのですが、実物も良い感じだったので満足です。
Quicpay紐付け(Applepayとnanacoカード)
さっそくiPhoneに紐付けです。わくわく。
Applepay、申込時に携帯の番号入れてなくて電話認証しか選択肢がなかった。やっちまった。
…と思ったら音声ガイダンスにしたがってカード番号などを入力するだけで終わったので拍子抜け。この辺は実際やってみてください。
あとApplePay非対応のお店やiPhone使えない時に備えて手持ちのnanacoカードにも紐付け。
QUICPay機能が使えるようになるまで2~3週間かかるので、JCBカードWが届いたら早めに申し込んでおくといいですよ。
7Payで色々やらかしてるので気にはなるんですけど、nanacoとしては使ってないので大丈夫かなと思ってます。落としたり盗まれたりしないように最新の注意を払ってはいる。
実際に使った感じはこの記事にまとめました。
JCBカードW自体の不正利用対策も忘れずに
最近ニュースでも取り上げられていますよね。基本的にカード会社の補償があるとはいえ油断は禁物。
面倒でもこの機会にやっておきましょう。最低でもMy JCBのログインパスワードを強固なものにしておくのがおすすめ。
自分の生活に合ったカードが一番
消費者金融系やリボ払い前提のカードだけは避ける
こういったカードはいくらお得でも避けた方がいいです。特にリボ払いしか選べないタイプのやつ。デメリットが大きすぎるので…
しれっとデメリットやリスクを書かずにそういったカード紹介してるサイトもあるので念のために書きました。こういう悪質なサイトはまとめて滅んでほしい
元々QUICPayかつネット通販用のカードが欲しくてJCBカードWを作りました。良く使うお店やポイント交換先を考慮した結果です。
年会費無料で作れる有名カードは他にもたくさんあります。
大切なのは自分の生活スタイルに合うカードを選ぶこと。
ポイント還元率が高くても普段使わないお店ばかり、ポイント交換先も自分がよく使うものが入っていないのであれば意味がありませんものね。
私もOrico Card THE POINTにしようかずっと迷ってましたし。ポイント期限が決め手になったのでそこも確認しておいた方がいいです。
どのカードにしろ、現金で払っていた部分を電子マネーやカード払いにするだけで結構ポイントが貯まります。無駄遣いしないように自分でルールを決めて守る必要はありますけどね。
上手に使えば節約にもつながります。30歳前後で一度もクレジットカードを作ったことがなければ、何かひとつ持っておくと便利ですよ。
こちらもどうぞ