自分が休職して転職活動始められるようになるまで、結構時間がありまして。
当時は不安を軽減したくてググりまくったり果ては2ch(当時)をROMっていました。
今にして思えばクッソ不毛な時間の使い方だったな…と後悔してます。せっかくまとまった時間があったのだから、これまで見れなかったアニメを一気見していればよかったと。
なので自分が見た作品の中で、特におすすめなものを選りすぐりました。
基本的にdアニメストアで見られる作品だけ選びました。アニメが見られる配信サイトはたくさんあるけど、税込440円と月額料金が安いので(アニメ以外の作品も見たいなら他サイトが良いです)
手始めにジョジョを一気見
せっかくなので1部から全部見るよろし!ジョジョシリーズだけで軽く100話超えるので暇な時にぴったり。
やっぱりOPEDがカッコイイし、漫画も面白いんだけど動きとBGMと声がつくとまた違うんですよね。
自分はたまたま4部から見て他の部も見始めて今ではどっぷりハマってます。時系列順に見るもよし、気になった部から見るもよし。どうせどれかハマったら全部見ることになるし!
プリズムの煌めきをあなたに
- プリティーリズム・レインボーライブ
- 「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(劇場1作目)
- KING OF PRISM -PRIDE the HERO-(劇場2作目)
- KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-(TV版、劇場版後の時系列)
細かいことはいいから見て。頼むから全人類見て。
この感想読んだらヤベェ作品だってことは伝わる(はず)だから…!
全部時系列順に見るの大変だから、まずはここれだけでいいからさ。
完走できたら原点であるオーロラドリームを見てくれ。肌にあったらプリパラやプリチャンに進むもよし!
ぶっちゃけプリティーリズムシリーズ完走するだけでかなり時間潰せるし楽しめます。しがないプリリズヤクザだが保障しょう。
怖いけど面白いアニメ
- 蟲師
- ひぐらしのなく頃に(前半部分)
- ひぐらしのなく頃に解(後半、解決編)
- 鬼灯の冷徹
落ち込んでる時にこそ見てほしい神アニメ。特におすすめなので全部太字にした。
特に蟲師は映像美と音楽の調和が素晴らしい。基本1話完結で良い話から後味が悪い話まで多様。もののけ姫好きな人は絶対ハマる。
ひぐらしはちょいちょいグロめな場面があるもののハンターハンター読めるなら平気なレベル。ただし必ず「ひぐらしのなく頃に」→「ひぐらしのなく頃に解」の順で見ること。解が答え合わせ編なので。
各話場面のおかしさと時系列の謎、伏線が回収されていくのがとんでもなく快感。
怖くて少しネタバレしてから見たけど、今でも何も知らずに最初から見たいと思う作品。1期EDの入りと予告までの流れに毎回鳥肌立ってた。沙都子ちゃんと梨花ちゃまの小学生コンビが好き。
鬼灯様はうつ病治療してた当時の自分に見せたいアニメランキングぶっちぎり1位。このカテゴリに入れていいか迷ったけど。地獄が舞台のホラーアニメかと思いきや、シリアスシュールギャグが繰り広げられるので最高。地獄でも世界ふしぎ発見は見れる。
ありとあらゆる地獄に詳しくなれるのであのクソ上司はこの地獄行きか?いやこっちか?とか考えてしまう。楽しい。何より自分は地獄生きにならないようにちゃんと生きようと思えます。
とにかく何も考えたくない人向けのアニメ
どれもこれも、とにかく何も考えずに見ることが出来る。
銀魂とかおそ松さんも候補に入れようかと思ったけど、死ぬほど人を選ぶ上に転職活動中だと無職ニートいじりが割とガチで笑えないのでやめました(我ながら賢明な判断)
防衛部は当時全員知らない声優だったのが、今やみんな売れっ子ですからね…いち声オタとして感慨深い。今週の怪人にいちいち豪華声優を使う無駄っぷりがツボでした。
魔法少女俺は元々原作好きで単行本持ってる。
原作が短いので多分にアニオリが追加されましたが、それはそれで楽しめたのでよし。この調子で魔法☆中年 おじまじょ5もオネシャス!!(サンシャイン窓際推し)
ダイナミックはあれよ、追いピアノやドヤムで有名なあれ。
この記事の内容見ただけで笑ってしまうし、いまだに定期的に摂取したくなる。
自分は当時ニコニコのコメント付きで視聴したけれど字幕がなかったらまともに耐えられる自信がない。とてもおすすめ
アニメ業界について知ろう
アニメが出来るまでの流れがよくわかる。アニメを作る苦労もすごくよくわかる。もっと公式にお金を落とさせてくれってなった。
強いて言えば白箱に関してはみゃーもりはじめ、仕事が出来過ぎるキャラが多い。そのため休職中や転職中に見ると結構ダメージくらいます。要注意。
それが声優!は一見萌え絵ほわほわ系かと思いきや・・・声優のますみんこと浅野真澄さん原作ということもあり、かわいい絵からは想像もつかない声優のシビアな現実がこれでもかと描写されています。劇中では一番売れていなかった双葉ですが、双葉演じるりえりーが現状恵まれているのを見ると…ほんとつれぇなってなる(何が)
映像研は2020冬アニメで一番好きですね…動きといいアニメーション、何よりキャラクターが全員魅力的。話と会話のテンポも良い。映像研電撃3人娘、デザインも声もかわいい系から外れてるのがすんごいマッチしてるんですよね。でも見始めると全員めちゃくちゃかわいい。すごい。
ただ現在FOD独占配信なのがつらい。NHKそのうち土日夕方とかに再放送してくれ…
この際だしマクロスも
マクロス7とマクロスFがとっつきやすいと思う。マクロスは学生時代の青春。
7を見たいなと思いつつ、なかなか時間を捻出できないので休職中に一気見すればよかったと後悔してる。
歌と三角関係と可変戦闘機によるアクションを楽しめればOKなので、エヴァやガンダムよりとっつきやすいかな(と個人的に思う)
正気を失いたい人向けのアニメ
- ポプテピピック
- ボボボーボ・ボーボボ
- 人造昆虫カブトボーグ V×V
- チャージマン研! |
下にいくほどヤベェ。
特に人造昆虫カブトボーグ V×Vとチャージマン研は一線を画するレベル。初めてボルガ博士を知った時の衝撃たるや。
だいぶ人を選ぶし適性も試されますが、相性が良ければものすごく楽しめます。
他にもゴールデンカムイやら干物妹!うまるちゃんやらまだまだありますが、ひとまずこんなところかな?
気になってたけど見たことないアニメがあったら探してみてくださいな!