以前に体調を壊しまして、休職後に退職することになりました。
ExcelとWordを使いこなせるようになりたい…と色々悩みまして。結構高額なお金もかかるしどうしても慎重になるじゃないですか。
もちろん資格を取るだけなら、独学でも可能です。
ただ、私はまるで基礎が出来ていなかった。それに休職してから会社を辞めたこともあり、以前のようにフルタイムで動けるか不安もあって。
なので思い切ってパソコン教室に通うことを選びました。通勤のリハビリも兼ねてのことです。
通ってからは タイピング速度は全国100位以内に伸び、 Excelは実務レベルの集計FMを作成できるほどに成長。結果的に、MOS合格までの時間短縮にもつながりました。
当時利用したのはアビバのExcel(エクセル)講座。料金は高かったのですが、自宅から一番近かったので。
この記事では、パソコン教室に実際に通ってよかったこと、悪かったことをまとめました。これからスキルアップを目指す方の参考になるかと思います。
独学せずパソコン教室でMOSエキスパートを取得した時の話

パソコン教室を選んだ理由
5年ほど前に体を壊してしまい、次の転職先を決める余裕もなく退職。
しばらく療養を続けて体調は快復したのですが、本当に次が見つかるのか強い不安を抱いていました。本当につらかった。
というのも、前職はかなり特殊な業界だったからです。この記事で少し触れています。
【国家資格】環境計量士(濃度関係)に独学で一発合格した理由
要はWordもExcelもまるで使いこなせるレベルではなかった。
専門分野の知識はありますが、タイピングは遅いしExcelは簡単な式しか使えないレベル。前職と同じような仕事ができればよかったのですが、体を壊してしまったことでそれも難しくなりました。
そこで「ひとまず募集が多い一般事務や営業事務として働きながら、これからのことを考えよう」という結論に。
PCスキルが壊滅的だったこと、当時貯金が100万円以上あったことが後押しとなり、パソコン教室に通うことを決意したのです。
当時はネットにも疎く、最寄りの校舎で直接説明を聞いて無料体験をするという暴挙に出ました。 無料体験中に合わなければ本申込はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。
パソコン教室に通ってよかったこと
まず、実際にパソコン教室に通ってよかったことをまとめました。
自分は会社を辞めていたので、朝~夕方までほぼ毎日、講義を詰め込みました。合計1ヶ月ちょっと。 短期集中です。
- 強制的に勉強できる
- テキストの実用性が高い
- 講義の最初に必ずタイピングテスト実施
- 分からないことをすぐ質問できる
やっぱり、強制的に勉強できるのは大きいですね。教室に着くと気持ちが切り替わります。
また、パソコン教室で本番の試験を受けることになるので、事前に雰囲気に慣れることができるのもよかったです。ほとんど緊張せずに済んだので。
テキストが実用的

テキストはこんな感じ。写真撮るのが下手なことに定評があります。
講義を受けて驚いたのですが、すごく実践的な内容でした。いまだに辞書代わりに使ってます。正直、このテキストがあれば、一般に流通している参考書は8割不要なくらい。
ほとんどの内容は覚えましたが、今でもたまに辞書代わりに確認することがあります。
授業の前に毎回タイピングテストがあった
アビバでは毎回講義が始まると最初にタイピングテストがありました。最初は簡単な単語入力から始まり、後半は小説などの文章を入力していきます。
はじめに正しいタイピングの仕方を教わり、その上で毎回タイピングテストをします。おかげで、スピードは以前とは比べ物にならないほど上がりましたね。
私が通ってた時は、全国上位100人の成績が見れました。もちろん、名前はわからないようになっています。講義の終盤、試験直前にギリギリ100位内に滑り込むことができてものすごくうれしかったです。
分からないことをすぐ質問できる
最後は、やっぱり先生がいることですね。なんだかんだ言ってこれが一番大きいです。
授業自体は講義と実践の繰り返しで進んでいきました。どうしてもわからないことがあればすぐに聞ける。すぐに解決するので理解が早い。これは独学にはないメリットでした。
解説を聞いて理解したつもりでも、実際に手を動かすと行き詰まるんですよね。見本と同じように作るだけなのに、うまくいかないことがしょっちゅう。
独学だと自分で解決しないといけない。けど、パソコン教室ならどんどん質問できます。「何でうまくできないのか」ということがすぐに分かるのは大きなメリット。
手を動かす時間の方が長かったので、ド素人の自分には最適でした。
パソコン教室の短所
ざっとまとめるとこんな感じです
- お金がかかる
- お昼代、交通費は自己負担
- 別の講座も勧められる
- Wordは独学でよかったかも
お金がかかる
とにかくお金です。お金がかかる。
これは避けては通れないです。当時は100万円以上貯金があったこと、実家暮らしだったので通えたようなものですから。
wordとExcel、念のため「基礎」「応用」「資格対策」みたいなコースにしたので合計40万円くらい…事前に一括で払いました(小声)
教育ローンもあったのですが、おすすめはできないです。MOSに限らず、スクールに通うならある程度のお金はどうしても必要です。
もちろん昼食代や交通費も自腹。なので1ヶ月ぶんの定期を買って、お昼はお弁当持っていくようにしてました。これは当たり前といえば当たり前なんですけどね。
なので余裕がない人にはおすすめはできません。
別の講座を勧められる
他の講座は必ず進められると思います。これはもう、しょうがないです。相手も仕事ですしね。
基本的に断って大丈夫ですので安心してください。私も勧められて思わず乗り気になったのですが、冷静に考えてお断りしました。断っても特に別の勧誘もありませんでしたが、押しに弱い人はしんどいかもしれません。
Wordは独学でもよかった
これは受けたからこそ分かったのですが…正直Wordは独学でもよかったかな…というのが正直な感想です。
Wordに関しては
- タブとインデント
- 差し込み印刷
- 目次の自動挿入
- 各種書式設定
この辺りができれば十分なので。
少しでも節約するなら、Wordは独学、Excelのみ通うという選択もアリですね。単純に半分の値段で済みます。
また、値段や勧誘について。ネットで悪く書かれていることって結構ありますよね。アビバに限りませんが。
私もある程度覚悟してたのですが、先生の説明はわかりやすく、質問には丁寧に答えてもらいました。強引な勧誘もなかったです。
ネットの情報だけでは「偶然良くない講師に当たってしまったのか」「嘘なのか」判断できません。少しでも興味があるなら、見学をしてみて、 実際の雰囲気を確認するのが一番確実だと思います。
MOSエキスパートの試験結果
1000点満点で、結果はこの通り。
- 973点(Word)
- 925点(Excel)
一応写真も貼っておきます。
MOS Word エキスパート結果

MOS Excel エキスパート結果

得点率25%はマクロです。できてなさすぎ…w
今は時間があるので少しずつ勉強しています。やっぱりVBAまで出来る方が何かと得なので。
1ヶ月間、毎日勉強してれば合格できます!
パソコン教室に通ってMOS資格以外に得られたもの

MOS自体は、独学でも合格は可能です。
ただ、自分の場合はタイピングがめちゃくちゃ遅かったりと、とにかく基礎がなかった。基礎が身に着いていない状態で独学しても、合格できていなかったと思っています。
また、パソコン教室に通って得られたものは、MOSエキスパートという資格だけではありませんでした。
それが、自信です。
仕事を辞めてからの転職活動だったので、「空白期間」に何をしていたかを必ず聞かれます。
その場合でも「パソコン教室に通って資格を取りました」ということや、「実務未経験ですが、WordとExcelはこのようなことができます」など、 自信をもって答えられました。
おそらく1ヶ月間 休まず通えたこと、 会社にいるのと同じ時間を過ごせたことが自信につながったのだと思います。
私が通ってた頃とはカリキュラムなど細かい部分が変わっていると思うので、疑問や不安な点は公式サイトや最寄りの教室で確認するのが確実です。
最後にもう一度。
私の場合「 一番近かったから」という理由でアビバを選びました。体が弱く、他のパソコン教室には通えそうになかったものですから。
近い方がいいのか、良心的な値段か…重視する点は人それぞれ違うはず。この記事を読んで「やっぱり独学にしよう」と感じたなら、それでいいと思います。
色々比べてみて、ご自分に合う方法を選んでくださいね。
こちらもどうぞ