こんにちは、ホシタニです。
喘息持ちに今年の雨続きはつらい。ついでに言うとアレルギーもあるから湿気や温度差でも簡単に鼻炎になるし、次の派遣先がやばいとこだったらどうしようとかそんなことを考えているもんだから自律神経がバグりにバグってる。
かろうじて早寝早起きをすることでギリ休まずに仕事に行けてるレベル。しんどい。
とはいえ別に、命に関わる持病は持っていません。
腸よ鼻よでおなじみの島袋全優先生とかすごすぎるじゃないですか。あれだけ壮絶な体験を持ち前のセンスでキレキレのギャグにしちゃうんだから。ていうか最近バタバタしてて頭から飛んでたけど6月末に3巻出てた。買った。そろそろ手術回なので4巻も楽しみ。
みんなも買おうな!(ダイマ)
ただ最近。いや、以前からずっと思っていたことがあります。
というわけでとりとめもなく心境をつらつらと。
体が弱いので派遣を選んだ
自分は体が弱いといっても、アレルギー性鼻炎と花粉症と喘息(※喘息自体はかなりよくなった)だけ。あと胃腸が弱いのとすぐに寝込むくらいなもの。急激に症状が悪化して、命に関わることもありません。
それでも正社員として働くことはどうしても難しい。現状の体調だとね。なので派遣という働き方を選びました。それ以外の選択肢なかったんだけどね。
自分以上に大変な思いをして、つらい症状と闘っている人はたくさんいる。それに比べたら派遣とはいえ働けているだけでもありがたい。
……
……
いや!それでもしんどい時はある!
むしろ見た目ではわからないから、ぱっと見は健康な人間に見えるからこそのつらさはある!!!!!目に見えないから体調を崩して休んでもサボりだ怠けだと思われるもん、どうしても。そうじゃないのにさ。
もちろん理解しています。肌や見た目に症状が出るつらさ。自分も子ども頃はひどいアトピーだったので。そのつらさは本当によくわかるのです。
だからどっちがよりつらい、とかそういうことじゃないんですよ。別の種類のつらさっていうのかな。当事者同士でしか伝わらない感覚というべきか。
さっきも書いたように命に関わる持病も、日常生活に支障をきたすような持病も持ってはいません。毎月のように入院することだってありません。ぱっと見は普通に見えます。そしてその『普通』が望んでも手に入れられない人がいる。それもわかっている。
だからこそ、自分は健康な人と同じ土俵に立つことになってしまう。私自身は健康でも何でもないのに。
遅い時間まで残業なんてできません。だって体調が悪化するから。
無茶な仕事の進め方もできません。
体調面を考えるとやれる職種も限られてしまう。
持病について理解がある職場ばかりでもない。そんな状況で仕事をしていかないといけないわけです。
頭では仕事できるだけありがたいとはわかってます。うつ病で休職するも結局退職して、失業保険受給してた時期を思えば、それはもう心から。
それでも弱音を吐きたくなることもある。だから今こうしてこの記事を書いているんですけどね。似たような感じの人もきっと大勢いるはず。
たまになら弱音も愚痴も吐いたっていいんですよ。いつもがんばってるもん。私も、この記事をわざわざ読んでくれているあなたも。
持病があるからこそ仕事で結果を出さないといけない
これもね。持病を抱えながら働いてる人は多かれ少なかれ意識してると思う。私もそのひとりです。
正直に言うと、人より仕事が出来る気はいまだにしていません。
電話で聞き返しても社名聞き取れないことだってあるし、社員さんみたいに取次後の詳細な対応はできない。派遣だし(なんでこんな非効率なことやってるの共通化しとけ共通化)と思ったところで何もできないし。
それでも、自分が得意なことに関してはある程度やれているつもり。
元々は専門職だったけど体調の関係で続けられなくなったから、必死になってOfficeを覚えて。
派遣先で暇すぎたときはVBA勉強して多少はできるようになったし(※許可はもらってました)
得意なことに関してはがんばってきたと思う。人より努力できる時間が限られてる割には。
ただExcelがそれなりに出来て、しかも健康という人はゴマンといるわけで…だから40代、50代になった時が今から怖い。もう少しスキルというか武器を身に着けたい。それくらいには不安もあります。
データの入力も集計も、ミスが無いようにしっかり確認するし。そんなの当たり前、と言われるかもしれないけど当たり前のことを当たり前に出来る人ばかりでもないからね。そういう小さなことを積み重ねていくしかないというか。
しんどくなる時もあるけど
なんでハンデがあるのに健康な人と同じかそれ以上のことをしないといけないのって思うことは今でもあります。きついよ、しんどいよ。同じことをしろって言うならその体力が欲しい。私だって健康な体が欲しかった。
でも今それを言ってもね。どうにもならないです。親も私も、誰が悪いというわけではないし。
ただ、そういう風に落ち込む時はたいてい体が悲鳴を上げているタイミング。さすがに自分でもわかるようになってきました。だからそういうときは休日何もせずにひたすら休息をとるようにしています。睡眠大事。
しかしそんな私ですら、様々な病気で闘病中の方からすれば十分健康の範疇に入ってしまう。だから自分にやれる範囲で、やれるだけのことをするしかない。
最優先にすべきはやっぱり自分の体だから。あくまでも体調を崩さない範囲で、無理はしないように。でも仕事は仕事でちゃんとやる。
不公平だな、理不尽だなと思うことはしょっちゅうだけど。自分が何かしないと何にも変わらないというのも痛感しているから。
しんどいけど来週も仕事がんばります。4連休はよ!!!!!