長年docomo使ってきたんですけど、新料金プランでお得にならないことが確定しまして。
以前から検討していたUQモバイルへの乗り換えを決意。
※近所のUQスポットにiPhone7(128GB)の在庫がなかったのでYモバイルにしました
これまでずっとAndroid勢でして、初めてiPhoneへ機種変更。
引継ぎミスしたくなかったので色々調べて事前に済ませておきました。やり残したことあるのに下取りに出したり処分したら目もあてられないもの。
参考にしたサイトへのリンク多め。やっておいてよかったです!
Android→iPhoneに変える前の引き継ぎ準備
電話帳とLINE
連絡先は最優先ですよね。せっかくなので機種変更の前に整理を推奨。
整理が終わったら任意のGoogleアカウントに紐付け。慣れてないのでこのアプリ使いました。
Googleアカウントを持ってない人はこの機会に作っておくべし。
UQモバイルなどの格安会社に乗り換える場合、これまで使っていたメールアドレスが使えなくなるからです。
乗り換え先でも作れるますが毎月200円くらい取られるのでGmailの方がよほどお得。
さて、連絡先を同期したところでLINEの引継ぎ方法もしっかり確認。
連絡先とLINEの設定が済めば一安心ですね。
二段階認証アプリ
元々 IIJ SmartKey 使ってたんですけど移行が大変そうだったのでAuthyに一元化しました。
バックアップパスワードさえ記録しておけば引継ぎがカンタンにできちゃいます。
IIJ SmartKeyのデータを1個ずつAuthyに移行… 機種変更後に旧スマホのQRコード読み取ってもできますが、今のうちに移行しておいた方が楽ですね。
もちろん機種変更後に前のスマホからQRコード発行してiPhone側で読み込み、でも大丈夫です。
ネット銀行アプリ
これもネット銀行によってやることが違うので確認推奨。
見落としがちなので気をつけてくださいね。
おサイフケータイ
私は使ってなかったのでセーフでしたが、普段使っている方は要確認です。
モバイルSuicaは引き継げるようなので事前に旧端末で設定することをお忘れなく!
ゲームアプリの引継ぎコード
ゲームアプリの引継ぎコード発行だけは忘れるな!!!!!
自分はゲームメインなので引継ぎできなかったら死活問題なのです。星5鯖消えたら無理
で、引継ぎはほぼ2種類で
- 引継ぎコードを新たに発行
- ログインIDとパスワードがあればOK
大体このどちらかの方法で出来るはず。
特にFGOとか1回使ったコードは使えないので新しくコード発行してね、なんてアプリもあります。公式の説明はちゃんと読んでおこう!
アプリによってはAndroid ⇔ iPhone間で石を持ち越せないので、引継ぎ前に使い切っておくことも忘れずに。
私自身これ書いてる時にとうらぶの引継ぎコード発行してないことに気付いたからね、続けるゲームだけでも必ず!やって!おこう!!
画像
まずはいらない画像を削除したり整理。その上で適宜保存すれば大丈夫です。
一時的にGoogleアカウントに同期させたりDropboxとかのクラウドサービスに保存するのが簡単で確実かな。
準備しておけば機種変更後に慌てなくて済む
この記事書いてる時点ではまだ契約してないんですけども、必要な引継ぎ準備は全部済ませることができました。
これだけやっておけばiPhoneへの引継ぎもスムーズだと思います。